Reaction between Itaconic Acid and Epichlorohydrin

Bibliographic Information

Other Title
  • イタコン酸とエピクロルヒドリンとの反応
  • イタコンサン ト エピクロルヒドリン ト ノ ハンノウ

Search this article

Abstract

イタコン酸ジナトリウム塩とエピクロルヒドリンとの反応で,ジグリシジルエステルを得ようとしたが,これは単離せられずエポキシ樹脂が得られることがわかった。この樹脂はエポキシ基特有の赤外吸収を持ち,アミンその他の硬化剤による硬化ができる。一般にエポキシ樹脂はポリヒドロキシ化合物が用いられているが,二塩基酸特に不飽和二塩基酸を用いた場合は割合に少ないようである。この場合樹脂中の二重結合の利用も考えられる。次にイタコン酸自身とエピクロルヒドリンとの反応でも大部分が樹脂化することがわかった。これは末端基がクロルヒドリン型の樹脂と考えられそのエポキシ化も試みた。またイタコン酸モノエステル自身とエピクロルヒドリンとの反応で,一定沸点の反応生成物を得,これは分析の結果クロルヒドリン型のエステルであることを確認した。これは脱塩酸により相当するグリシジルエステルに変えることができる。

Journal

Keywords

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top