ルミノールの化学発光(第8報)超音波投射による発光現象

書誌事項

タイトル別名
  • Chemiluminescence of Luminol. VIII. Luminescent Phenomenon Caused by Ultrasonic Waves

説明

超音波(500kcycle,陽極入力50W)投射によるルミノールの発光現象を光電池測光し,超音波の発光促進機作について検討した。(1)発光はtopographic効果をあらわし,音波の投射中止と同時に消光し.残光を認めない。(2)発光液中のルミノールの最適濃度は1.3×10-5mol/40mlアルカリのそれは0.3N水酸化ナトリウム(炭酸ナトリウムの場合は1F)で. 過酸化水素使用の場合と異なる。(3)炭酸イオンの存在は発光強度を増大させる。(4) 発光液中にあらかじめ過酸化水素(H2O2/ルミノール=16)またはフェリシアン化カリウム(K3[Fe(CN)6]/ルミノール=1)を存在させたものに超音波を投射すれば発光強度は約3倍に増大(超音波投射前の発光強度を差し引いたもの)する。<BR>これらの結果から,超音波による発光の機構には化学作用が大きく関与しているが,それのみではないことを認めた。すなわち,超音波によって水中に生じたHO,またはHO2,がルミノラートイオンに作用して発光中間体を生じ,それがcavitationによって効果的に励起され,発光すると老える。ただし,中間体の生成は,あらかじめ添加した過酸化水素から生じるHO,またはHO2・に負う(炭酸イオンの存在下において)ところもあることは(4)から考えられる。

収録刊行物

  • 日本化學雜誌

    日本化學雜誌 81 (12), 1785-1790, 1960

    The Chemical Society of Japan

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ