An Indirect Spectrophotometric Determination of Thiosulfate Ion Using Iodine-Iodide Solution

Bibliographic Information

Other Title
  • ヨウ素によるチオ硫酸イオンの吸光光度定量

Search this article

Description

チオ硫酸イオンとヨウ素との反応を利用しヨウ素を吸光光度定量することにより間接的にチオ硫酸イオンを定量する方法を研究した。<BR> ヨウ素酸カリウムーヨウ化カリウム標準溶液2.0mlに0.5N酢酸を加えて混合したのち,試料溶液10mlを加えてふりまぜ2時間以内に吸光度を測定する。ヨウ素酸カリウムーヨウ化カリウム標準溶液A(KIO35×10-4N,KI0.25N)を使用したときは波長350mμで10-4mol/l(112PPm),標準溶液B(KIO35×10-3N,KI0.25N)を使用したときは波長420mμで10-8mol/l(112PPm)までのチオ硫酸イオンの定量ができる。検墨線は直線となり,チオ硫酸イオンは10-8mol/lの微量でも微酸性でヨウ素と定量的に反応することがわかった。操作はきわめて簡単で再現性もよい。共存イオンの影響を検討した結果,鉄イオンの妨害は陽イオン交換樹脂で除去でき,イオウイオンは塩基性炭酸亜鉛により分離,亜硫酸イオンはホルマリンでマスクすることができた。

Journal

  • Nippon kagaku zassi

    Nippon kagaku zassi 87 (6), 576-578,A31, 1966

    The Chemical Society of Japan

Citations (7)*help

See more

Keywords

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top