書誌事項
- タイトル別名
-
- Determination of Scandium in Minerals and Sea-Water
説明
鉱物,海水中の微最スカンジウムの定最法について検討した。鉱物試料はフッ化水素酸で処理分解したのち塩酸溶液とし,海水などの水試料はそのままカルシウムを担体として,pH1.8からシュウ酸塩として沈殿させる。このとき微量のスカンジウムは95%以上がシュウ酸カルシウムと共沈する。シュウ酸カルシウムを強熱,酸化物にかえたのち塩酸に溶解,pHを1.5とし,0.2mol/l TTA-ベンゼン溶液でスカンジウムを抽出する。ベンゼン相を1N塩酸とふりまぜ,スカンジウムを水相に逆抽出する。水相をとり,pHを3に調節し,5,7-ジクロルオキシン塩としてクロロホルムで抽出,鉄その他の妨害元素を除く。ついでpHを9.5とし,5,7-ジクロルオキシン塩としてスカンジウムをクロロホルム抽出する,397mμにおける吸光度を測定してスカンジウム量を求める。<BR>本法によって微量のスカンジウムが,希土類元素などの妨害を受けることなく定量できる。数種の鉱物,海水などの試料のスカンジウム含量を求めた。
収録刊行物
-
- 日本化學雜誌
-
日本化學雜誌 84 (4), 336-339,A23, 1963
The Chemical Society of Japan
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680124165888
-
- NII論文ID
- 130003510524
-
- COI
- 1:CAS:528:DyaF3sXks1Oqu7g%3D
-
- ISSN
- 21850917
- 03695387
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可