<i>N</i>'-(3-ヒドロキシプロピル)-<i>N</i>-メチルグリシンアミド,および<i>N</i>-グリコロイル- <i>N</i>'-メチル-1, 3-プロパンジアミンの銅(II)錯体の合成と性質

書誌事項

タイトル別名
  • Syntheses and Characterization of Copper (II) Complexes of <i>N</i>'-(3-Hydroxypropyl)-<i>N</i>-methylglycinamide and <i>N</i>-Glycoloyl-<i>N</i>'-methyl-1, 3-propanediamine with Ionized Amide and Alcoholic Groups
  • N - 3-ヒドロキシプロピル -N-メチルグリシンアミド , オヨビ N-グリコロイル-N -メチル-1 , 3-プロパンジアミン ノ ドウ II サクタイ ノ ゴウセイ ト セイシツ

この論文をさがす

説明

ビス{2-(メチルアミノアセトアミド)-1-プロパノラト}二銅(II),略記号:[Cu(MA pro)]2;ビス{2-(ジメチルアミノアセトアミド)-プロパノラト}二銅(II),略記号:[Cu(M2A pro)]2;ビス{2-(3-アミノプロビルアミノ)-2-オキソエタノラト}二銅(II),略記号:[Cu(AP oet)]2;ビス{2-[3-アミノプロビルアミノ]-2-オキソ-1-メチルエタノラト}二銅(II),略記号:[Cu(AP omet)]2;ビス{2-[3-(ジメチルアミノ)プロピルアミノ]-2-オキソエタノラト}二銅(II),略記号:[Cu(MAPoet)]2を単離し,それらの構造,性質を電子スペクトル,赤外吸収スペクトル,磁化率測定,および電気伝導度測定などの結果により明らかにした。また,これらオール化構造に特有の電荷移動吸収帯を指摘し,そのpH変化からオール化形成の条件を検討した。

収録刊行物

  • 日本化學雜誌

    日本化學雜誌 92 (7), 612-617, 1971

    The Chemical Society of Japan

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ