- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
The Charge-transfer Band of Iron(II) Complexes with 1, 2Diketone Dioximes and Pyridine
-
- MATSUMOTO Chuya
- Department of Chemical Technology, Faculty of Engineering, Osaka University
-
- YAMANO Yukio
- Department of Chemical Technology, Faculty of Engineering, Osaka University
-
- SHINRA Koichiro
- Department of Chemical Technology, Faculty of Engineering, Osaka University
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 1,2-ジケトンジオキシムの鉄(II)錯体の電荷移動吸収帯
Search this article
Description
FeII(DH)2PY2 型錯体をジメチルグリオキシム(dgH2), 1, 2-シクロヘキサンジオンジオキシム(niH2),α-ベンジルジオキシム (bzH2), およびα-フリルジオキシム(frH2)などのα-ジオキシム類を用いて合成した。DHはα-ジオキシマートイオン, Pyはピリジンを表わす。これらの分析値は,FeII(DH)2Py2の組成と一致した。これら錯体の赤外および電子吸収スペクトルを測定した。<BR>510~570mμ付近に認められる強い吸収帯は,d6→ π*遷移に基づくものであり,これらの位置は配位したジオキシムのつぎの順序で長波長側へ移動している。dgH2< niH2< bzH2<frH2<BR>赤外吸収スペクトルにおいて,C=N特性吸収帯は配位π 結合の存在のため1500cm-1付近に認められる。これらの吸収帯も上記と同じ順に長波長側へ移動している。しかし,514~650cm-1付近に認められるFe-N特性吸収帯の位置は,C=N吸収帯の移動に対して反対方向に移動している。<BR>このようなことから,これらジオキシム-鉄(II)錯体においては,配位π 結合の効果が増大するにつれて,Fe-N吸収帯がより高波数側に観察され,電荷移動吸収帯も長波長側に移動する。
Journal
-
- Nippon kagaku zassi
-
Nippon kagaku zassi 89 (1), 44-48, 1968
The Chemical Society of Japan
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680127181440
-
- NII Article ID
- 130003511545
-
- COI
- 1:CAS:528:DyaF1cXksVOrsr4%3D
-
- ISSN
- 21850917
- 03695387
-
- Data Source
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed