テレビ番組の教育利用と著作権問題 : 教師・指導主事等の実態と意識調査から

書誌事項

タイトル別名
  • On Educational use of TV Programs and Copyright Problems : According to the Survey of Teachers/Supervisors' Actual State and Consciousness in Education
  • テレビ バングミ ノ キョウイク リヨウ ト チョサクケン モンダイ キョウシ シドウ シュジ トウ ノ ジッタイ ト イシキ チョウサ カラ

この論文をさがす

抄録

最近のテレビ番組はデジタル放送やハイビジョン放送等,高画質で放映内容も国内はもとより世界諸国の歴史・文化・生活・社会問題等,学校の授業で利用できる情報が提供されている.ところが全国の教育センター指導主事や教師を対象にした「テレビ番組の教育利用と著作権問題」についての実態と意識に関する調査(平成14〜15年度)の結果で学校の授業等でテレビ番組の内容を分断利用した教師は少ない,多くは著作権問題があるため利用しない現状にある.しかも多くの教師や指導主事等は「子どもに豊かなイメージを育て,わかる楽しい授業が効果的である」と理解している等が判明し,著作権問題はテレビの教育利用に大きな障害をもたらしていることが分かった.そのため文化庁の文化審議会著作権分科会はインターネットの普及や情報伝達技術の発展と情報利用の多様化の進行にともない著作権問題の見直し,学校等の「例外的に許諾を得ず」に複製・活用できる対象と幅を拡大する方向での検討をすすめるようになった.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ