高純度Cr-Niオーステナイト鋼のクリープ破断延性に及ぼす炭素,窒素及びりんの影響

  • 中澤 崇徳
    新日本製鉄(株)ステンレス・チタン研究センター
  • 安保 秀雄
    新日本製鉄(株)ステンレス・チタン研究センター
  • 谷野 満
    新日本製鉄(株)分析研究センター 工博
  • 小松 肇
    新日本製鉄(株)分析研究センター

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of Carbon, Nitrogen, and Phosphorus on Creep Rupture Ductility of High Purity Ni-Cr Austenitic Steels
  • コウ ジュンド Cr Ni オーステナイト コウ ノ クリープ ハダン エンセ

この論文をさがす

説明

高純度Cr-Niオーステナイト鋼を用い,600℃クリープ破断特性に及ぼす炭素,窒素およびPの単独添加の効果を調査した.<BR>1)炭素および窒素の影響<BR>炭素添加はクリープ中に炭化物の粒界析出を生じ破断延性を低下させるが,窒素添加鋼では析出は起こらず,炭素添加鋼より高い破断延性を有する.また炭素添加鋼は炭化物による粒界脆化のため3次クリープの開始が早くなり,窒素添加鋼に比べ破断強度が低い.したがつて,クリープ破断延性が要求される高速増殖炉用ステンレス鋼としては強化元素として炭素より窒素の方が望ましい.<BR>2)pの影響<BR>Pを添加することにより,クリープ破断強度,延性はともに向上する.破断強度の向上はPの固溶強化およびクリープ中に微細に析出する(Fe,Cr)2Pによる分散強化によるものと考えられる.破断延性の向上は,粒界に析出する(Fe,Cr)2Pによる粒界すべりの抑制効果,あるいは粒界移動によるクリープキャビティの生成・成長抑制効果によるものと推定される.このように,Pは単独でクリープ破断特性を向上させる効果があることから,溶接性等の他特性を損なわない範囲で積極的に利用すべき元素と言える.

収録刊行物

  • 鉄と鋼

    鉄と鋼 75 (5), 825-832, 1989

    一般社団法人 日本鉄鋼協会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ