ポリイミド膜によるガスおよび蒸気分離

  • 谷原 望
    宇部興産(株)化学カンパニー 機能品開発センター
  • 中西 俊介
    宇部興産(株)化学カンパニー 機能品開発センター
  • 吉永 利宗
    宇部興産(株)研究開発本部 有機機能材料研究所

書誌事項

タイトル別名
  • Gas and Vapor Separation through Polyimide Membranes

この論文をさがす

説明

<p>有機系,無機系,金属系材料による分離膜技術が盛んに研究開発されてきており,いくつかの材料が実用化されてきている。幾種の酸無水物と多種のジアミンとの組合せから合成されるポリイミドは,系統的な分子設計を検討できる分離膜材料として興味深く検討されてきている。1980年代に石油産業の水素回収に適用されたポリイミド分離膜は,空気分離による窒素富化あるいは酸素富化,除湿,脱水,二酸化炭素分離などのガス分離,および蒸気分離においてその適用範囲をさらに拡大している。3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)からなるポリイミドは,耐熱性,耐薬品性,機械的強度に優れるとともに,良好な曳糸(えいし)性を有し,非対称中空糸膜に成型され,膜分離プロセスとして利用されてきている。ここでは,ポリイミドの材料特性,ポリイミド中空糸膜の特性,ガスおよび蒸気分離の適用場面について紹介する。</p>

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (20)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ