歴青系舗装の透水および透気性状とブリスタリング現象との関係

  • 佐々木 厳
    (独)土木研究所 材料地盤研究グループ
  • 森吉 昭博
    北海道大学大学院工学研究科環境創世工学専攻
  • 八谷 好高
    国土交通省国土技術政策総合研究所 空港研究部

書誌事項

タイトル別名
  • Water/gas Permeability of Bituminous Mixtures and Involvement in Blistering Phenomenon

この論文をさがす

抄録

ブリスタリング現象は,夏季の特に暑い時期に生じるアスファルト舗装の主要な損傷の一つである。この現象は,アスファルト混合物中の連続空隙を通して外部から浸入した雨水が原因であるとされてきた。しかしながら,アスファルト舗装の表層,特にブリスタリング等の損傷が生じる箇所周辺は不透水である。つまり,ブリスタリング現象を引き起こす滞留水の要因として,液体状態での水の浸透は考えにくい。著者らは,大気中の湿気が水蒸気として透過し結露することが舗装体内への水分浸入の鍵を握る現象であることを既報で指摘した。本研究では,アスファルト舗装混合物中の水分移動機構の検討として,水および湿潤空気の透過係数に注目することにより,ブリスタリング現象において鍵となる水分浸入の要因を実験検討した研究成果を報告する。<br>

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (12)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ