Pd担持ゼオライトとハイブリッド触媒を用いる<i>n</i> -ヘプタンの選択的水素化転換

  • 黎 暁紅
    北九州市立大学国際環境工学部環境化学プロセス工学科
  • 楊 佳〓
    北九州市立大学国際環境工学部環境化学プロセス工学科
  • 劉 忠文
    北九州市立大学国際環境工学部環境化学プロセス工学科 南京工業大学化学化工学院
  • 朝見 賢二
    北九州市立大学国際環境工学部環境化学プロセス工学科
  • 藤元 薫
    北九州市立大学国際環境工学部環境化学プロセス工学科

書誌事項

タイトル別名
  • Selective Hydroconversion of <i>n</i>-Heptane over Pd-supported Zeolites and Pd-containing Hybrid Catalyst
  • Selective Hydroconversion of n-Heptane over Pd-supported Zeolites and Pd-containing Hybrid Catalyst

この論文をさがす

抄録

パラジウム担持ゼオライト(Pd/Zeolite)触媒とPd/SiO2+USYよりなるハイブリッド触媒を用いてn -ヘプタンの水素化転換反応を行った。ゼオライト上の水素移動が生成物の選択性に大きく影響を及ぼした。Pd担持ZSM-5触媒上では水素化分解反応が主に進行したのに対し,Pd担持USYとPd担持β触媒上では異性化反応が主に進行した。生成物の中のイソブタンの定量により,n -ヘプタンの水素化分解では,分解したフラクションが異性化するのではなく,n -ヘプタンは異性化して分解することが分かった。Pd/SiO2とUSYとの物理混合よりなるハイブリッド触媒は,その構成成分単独では全く示さないにもかかわらず,優れた異性化,分解活性を示した。また,金属サイトと酸点との量のバランスにより触媒の活性および生成物の選択性を制御し得ることが明らかとなった。この一連の触媒上でのn -パラフィンの反応の挙動について,スピルオーバーの概念に基づく妥当な反応機構を提案した。<br>

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (31)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ