下顎臼歯部欠損症例に対するインプラント治療の一考察

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • A Consideration of Implant Therapy for Missing Mandibular Molars

抄録

オッセオインテグレーティドインプラントの長期的な予知性が証明され, インプラント治療が予知性の高い治療法として認知されている.特に遊離端欠損症例では, インプラント補綴がもっとも予知性の高い治療法と思われる.今回, 下顎両側臼歯欠損部にインプラント, 上顎はオーバーデンチャーによる咬合再構成を行い, 良好な結果が得られたので, 若干の考察を加え報告する.<BR>症例は59歳の男性である.義歯作製を主訴として来院.初診時, 33~7, 5~578が残存し, 慢性歯周炎, 根尖性歯周炎およびカリエスを認めた.上顎には義歯, 下顎には適合不良な補綴物が装着され, 右側臼歯部には咬合支持がなく, 咬合は不安定な状態であった.歯周基本治療として, 予後不良と思われる7, 58を抜歯, スケーリング, ルートプレーニング, カリエスコントロール, 根管治療および治療用義歯作製を行った.再評価後, 上顎残存歯に歯周外科処置, 下顎欠損部に自家骨移植とGBR法を併用したインプラント埋入を行った.二次手術時にインプラント周囲角化組織の獲得, プロビジョナルレストレーションにて咬合機能の回復後, 最終補綴へ移行した.また, 上顎は残存歯に磁性アタッチメントを用いたオーバーデンチャーとした.現在, 歯周組織・咬合ともに安定しており, 良好に経過している.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680175709568
  • NII論文ID
    130004091776
  • DOI
    10.14399/jacd1999.25.148
  • ISSN
    18848230
    13468111
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ