前脳基底部健忘症例, および視床性健忘症例に対する「reality orientation & self-awareness video」を用いた 認知リハビリテーション
書誌事項
- タイトル別名
-
- Effect of Cognitive Rehabilitation Using Reality Orientation & Self-awareness Video on Memory Deficits and Insight Loss in Two Patients with Basal Forebrain Amnesia and Thalamic Amnesia
この論文をさがす
説明
<p> 病識欠如を伴う重度前脳基底部健忘症例および視床性健忘症例に対して, 過去の訓練場面における自己の活動動画を, 訓練後に視聴させるという方法を用いた認知リハビリテーションを試みた。訓練は, パソコンを用いた視聴訓練を主とした。視聴させる内容は, 発病に関する知識的情報や季節に関するイベントをその時季に応じた画像や音楽で提示する前半部 (reality orientation) とケースのリハビリテーション訓練場面の自己活動動画である後半部 (self-awareness video) から成る。認知リハビリテーションの結果, 両例ともに, 病識を含めた自己認識の改善の後, 前向性記憶が改善する過程を経たが, その改善程度や要した期間は異なった。「reality orientation & self-awareness video」視聴訓練は, 疾患特性によって改善に差はあるものの, 病識欠如を伴う重度記憶障害例に対して, 健忘に対する「気づき」を促進し, その後の自己想起の改善に繋がる可能性が示唆された。</p>
収録刊行物
-
- 高次脳機能研究 (旧 失語症研究)
-
高次脳機能研究 (旧 失語症研究) 36 (2), 276-285, 2016-06-30
一般社団法人 日本高次脳機能学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680179982976
-
- NII論文ID
- 130006894322
-
- ISSN
- 18806554
- 13484818
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可