海辺のハンミョウ(コウチュウ目 : ハンミョウ科)の現状と保全

書誌事項

タイトル別名
  • The current status and conservation of coastal tiger beetles (Coleoptera : Cicindelidae)
  • ウミベ ノ ハンミョウ コウチュウモク ハンミョウカ ノ ゲンジョウ ト ホゼン

この論文をさがす

抄録

ハンミョウ(コウチュウ目ハンミョウ科)は、山道や河原などの裸地に見られる肉食性の昆虫である。成虫は、昼間に裸地上を走り回って、アリなど小さな節足動物を捕らえて食べる。一方で幼虫は、地面に縦穴を掘って、入口に頭を出して待ち伏せし、通りかかった小動物を捕らえる。海辺に生息する海浜性ハンミョウは、日本では6種類見られ、同じ海岸に複数種が共存することもある。近年、護岸などの人為的改変によって自然海岸が激減し、それに伴い海浜性ハンミョウの絶滅が危惧されるようになった。一方で、海浜性ハンミョウを自然海岸の指標生物として注目し、天然記念物に指定するなどの保全対策を打ち出す地方自治体が出てきた。本稿では、海浜性ハンミョウについて、その生態、現状、減少をもたらす要因、そしてその保全対策について紹介しつつ、海浜性ハンミョウに注目した自然海岸の保全対策を打ち出すことの意義を強調したい。

収録刊行物

  • 保全生態学研究

    保全生態学研究 13 (1), 103-110, 2008

    一般社団法人 日本生態学会

参考文献 (65)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ