培養液組成がピートモス混合培地で栽培したイチゴ‘女峰’の生育,収量と養水分吸収に及ぼす影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of Composition of Nutrient Solution on Nutrient and Water Uptake, Growth and Yield of ‘Nyoho’ Strawberry Grown with Peat Based Substrate
  • バイヨウエキ ソセイ ガ ピートモス コンゴウバイチ デ サイバイ シタ イチゴ ニョホウ ノ セイイク シュウリョウ ト ヨウスイブン キュウシュウ ニ オヨボス エイキョウ

この論文をさがす

抄録

ピートモスとRW細粒綿を3:1に混合した培地を用いてイチゴ‘女峰’の養分吸収と生育,収量に及ぼす培養液組成の影響について検討した.CO2施用条件下ではNに対するP,Kの吸収比率が高まることから,標準培養液(N: 8.85,P: 0.85,K: 3.90,Ca: 2.05,Mg: 0.93 mM)にKH2PO4を添加したところ,P,Kの吸収量が増加し,葉身中P濃度は高くなった.しかし,K濃度にはほとんど変化がなかった.微量要素および標準培養液の約50%のCaとMgを含む複合液肥(N: 8.83,P: 0.94,K: 3.04,Ca: 0.89,Mg: 0.44 mM)では,CaとMgのみかけの吸収量はそれぞれ標準培養液の約50%となった.しかし,葉身中濃度には差が認められず,欠乏症状の発生もみられなかった.いずれの培養液を施用した場合でも生育,収量はほぼ同等であったことから,緩衝能の高いピートモスを主体とする培地でイチゴを栽培する場合には,必ずしも吸収に見合った組成の培養液を施用する必要はなく,簡便な処方の複合液肥が利用可能と考えられた.<br>

収録刊行物

  • 園芸学研究

    園芸学研究 1 (3), 199-204, 2002

    一般社団法人 園芸学会

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

参考文献 (28)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ