ニンポウキンカン種子へのコルヒチンおよびオリザリン処理が四倍体植物誘導に及ぼす影響

DOI 機関リポジトリ NDLデジタルコレクション 日本農学文献記事索引 HANDLE ほか2件をすべて表示 一部だけ表示 被引用文献5件 参考文献34件

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of Colchicine and Oryzalin Treatments on Tetraploid Production of Nucellar Embryos in Meiwa Kumquat (Fortunella crassifolia Swingle)
  • ニンポウキンカン シュシ エ ノ コルヒチン オヨビ オリザリン ショリ ガ 4バイタイ ショクブツ ユウドウ ニ オヨボス エイキョウ
  • Effect of colchicine and oryzalin treatment on tetraploid production of nucellar embryos in Meiwa kumquat (Fortunella crassifolia Swingle)

この論文をさがす

抄録

ニンポウキンカンの種子を用いた試験管内染色体倍加について検討した.有糸分裂阻害剤であるコルヒチンとオリザリンを様々な濃度や時間で種子に処理し,その後500 mg・liter−1麦芽抽出物を添加したMT培地で培養した.処理2か月後,発芽率を調査し,フローサイトメーターと根端の染色体観察により得られた実生の倍数性を解析した.四倍体実生率は有糸分裂阻害剤の種類,処理濃度および時間に依存しており,本処理条件内では,コルヒチンの方がオリザリンより染色体倍加の効果が高かった.0.05%,48時間でコルヒチン処理を行った時,約50%と最も高い頻度で四倍体を獲得することができた.これらの四倍体の初期成長は貧弱であったが,3年生のカラタチ台に接ぎ木すると二倍体と同様に旺盛な成長を示した.以上のように,胚培養を組合せた種子へのコルヒチン処理は,ニンポウキンカンの四倍体を効率的に誘導できることが明らかとなった.<br>

収録刊行物

  • 園芸学研究

    園芸学研究 3 (1), 11-16, 2004

    一般社団法人 園芸学会

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (34)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ