フキ栽培種における2倍体の検索と花穂収穫用交雑実生の作出

書誌事項

タイトル別名
  • Survey of Diploid in Butterbur (Petasites japonicus Maxim.) and Production of Hybrid Plants for Harvesting Spikes by Crossing
  • 育種・遺伝資源 フキ栽培種における2倍体の検索と花穂収穫用交雑実生の作出
  • イクシュ イデンシゲン フキ サイバイシュ ニ オケル 2バイタイ ノ ケンサク ト カスイ シュウカクヨウ コウザツ ミショウ ノ サクシュツ

この論文をさがす

抄録

1.フローサイトメトリーによる相対的核DNA量の測定から栽培フキの倍数性を推定すると,群馬県在来‘水ブキ’(雌株),‘八ツ頭’,‘系統4’は2倍体,徳島県在来‘水ブキ’,‘吉備路’は3倍体であると考えられた.<br> 2.群馬県在来‘水ブキ’,‘八ツ頭’および‘系統4’の花粉稔性は高く,群馬県在来‘水ブキ’の種子発芽率についても比較的高かった.<br> 3.群馬県在来‘水ブキ’ב八ツ頭’および群馬県在来‘水ブキ’ב系統4’の交雑は可能であった.<br> 4.群馬県在来‘水ブキ’ב八ツ頭’で得られた実生から,花穂収穫量の多い,品質の優れた個体が出現した.したがって,この組み合わせ交配から得られた実生個体の選抜によって花穂収穫用品種が育成できる可能性は高いと考えられた.<br>

収録刊行物

  • 園芸学研究

    園芸学研究 3 (3), 261-265, 2004

    一般社団法人 園芸学会

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (14)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ