流通過程で見られるキュウリ果肉褐変症に及ぼす果実肥大期の栽培条件の影響

  • 大川 浩司
    愛知県農業総合試験場安城農業技術センター
  • 大竹 良知
    愛知県農業総合試験場安城農業技術センター
  • 菅原 眞知
    愛知県農業総合試験場安城農業技術センター

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of Cultivating Conditions during Fruit Enlargement on the Browning of Cucumber Fruit during Transportation
  • 栽培管理・作型 流通過程で見られるキュウリ果肉褐変症に及ぼす果実肥大期の栽培条件の影響
  • サイバイ カンリ サクガタ リュウツウ カテイ デ ミラレル キュウリ カニク カッペンショウ ニ オヨボス カジツ ヒダイキ ノ サイバイ ジョウケン ノ エイキョウ

この論文をさがす

説明

流通過程で10℃前後の温度に遭遇することにより発生するキュウリ果肉褐変症に及ぼす果実肥大期の栽培条件の影響を検討した.<br> 春季~初夏季(4~5月)の果実は,冬季(12~3月)の果実よりも果肉褐変度が高かった.栽培中の管理最低温度が高い場合に果肉褐変度は高かった.収穫直前の天候は,晴れの場合が雨(雪)天や曇天の場合よりも果肉褐変度が高かった.また,肥大がおう盛な100 g 前後の果実が最も果肉褐変度が高く,200 g以上の大果では低かった.<br> 以上の結果から,肥大がおう盛になる栽培条件で収穫された果実は,流通中10℃に遭遇した場合に果肉褐変症を発生しやすいと考えられる.<br>

収録刊行物

  • 園芸学研究

    園芸学研究 2 (1), 45-49, 2003

    一般社団法人 園芸学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (16)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ