書誌事項

タイトル別名
  • Field-Scale Runoff of Pesticides from Upland Fields under Natural Rainfall

この論文をさがす

抄録

宮崎県佐土原町の圃場において, キャベツを定植した灰色低地土の緩斜面圃場 (A1: 1.7°, 5a) で1997年5~7月の梅雨期に地表水の流出が計13回観察された. この圃場にダイアジノン粒剤の定植時処理 (a. i. 300g/10a), その55日後にTPN (400mg/l) とジメトエート (430mg/l) の混用液 (239 1/10a), その8日後にTPN, ダイアジノン (400mg/l) とジメトエートの混用液 (224 1/10a) を散布した. 表流水によって流出したTPNの96% (流出直後) から47% (終了直前) は, 浮遊物質 (SS) とともに流出した. 一方, ダイアジノンとジメトエートはそれぞれ33~44%および1%とほぼ一定の割合でSSとともに流出した. また, 同年9~10月の台風時期にはA1圃場の傾斜を1.15°に調整した圃場 (A2) と黒ボク土の圃場 (B, 5a, 傾斜1.15°) にダイコンを播種して地表水の流出頻度を比較した. その結果, 灰色低地土では4回, 黒ボク土では台風時の降雨によって2回の地表流出が認められた. 灰色低地土のA1圃場では平均降雨強度5mm/hr前後以上で, A2圃場では10mm/hr以上の降雨によって, また黒ボク土のB圃場では20mm/hr以上の降雨によって地表水の流出が生じた. さらに, 人工降雨装置を用いた屋内小規模地表流出試験系でも灰色低地土からは黒ボク土よりも容易に表流水が発生した.

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (11)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ