日本に生息するクマタカの羽毛中の微量元素ならびに経年変化に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • Characteristics and Temporal Variations of Trace Element Levels in Feather Samples of Hodgson's Hawk-eagle in Japan
  • Characteristics and temporal variations of trace element levels in feather sample of Hodgson's Hawk-eagle in Japan

この論文をさがす

抄録

国内15道県で採集したクマタカ Spizaetus nipalensis orientalis の羽毛中11微量元素 (Pb, Cd, Cu, Zn, Ni, Cr, As, Mn, V, Se, Hg) とミトコンドリアDNAを測定した。DNA分析の結果,130検体中102検体が51個体に帰属することが判明した。羽毛より検出された微量元素(平均±SE)は,Pb 4.72±0.28 μg/g, Cd 0.20±0.02 μg/g, Cu 8.57±0.54 μg/g, Zn 44.9±2.0 μg/g, Ni 1.05±0.08 μg/g, Cr 0.74±0.06 μg/g, As 0.21±0.02 μg/g, Mn 19.2±2.3 μg/g, V 0.49±0.05 μg/g, Se 0.94±0.03 μg/g, Hg 5.74±0.47 μg/g であった。Hgについては地域に有意差があることがわかった。また,DNA解析結果を加味することで,個体として評価した結果,地域差よりも個体差が大きく,同一個体内でも羽毛部位による差があることがわかった。また,換羽順序に依存する水銀を指標とした結果,初列風切羽の換羽が初期に開始されることが伺われた。さらに,剥製検体の胸の羽毛を分析することにより,1980年代以降,クマタカにおけるCd濃度が増加したことが示唆された。

収録刊行物

  • 山階鳥類学雑誌

    山階鳥類学雑誌 41 (2), 153-169, 2010

    公益財団法人 山階鳥類研究所

参考文献 (16)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ