書誌事項
- タイトル別名
-
- Combined analysis of HPV status and p16 expression in patients with oropharyngeal squamous cell carcinoma
この論文をさがす
説明
HPV関連中咽頭癌の多くはp16が過剰発現していることから,p16がHPV感染のsurrogate markerであると考えられている。しかし,p16発現の判定基準は統一されておらず,HPV感染以外の機序でもp16が過剰発現することもある。今回われわれは中咽頭扁平上皮癌91例に対してHPV感染とp16の発現について検討した。91例中HPV陽性であったのは29例(32%)で,p16陽性であったのは31例(34%)であった。HPV陽性であった29例中24例(83%)がp16陽性で,HPV陰性であった62例中7例(11%)がp16陽性であった。3年粗生存率はp16陽性例が82.2%,p16陰性例が65.1%でp16陽性例の方が有意に生存率は良好であったが,HPV陰性p16陽性例の予後はHPV陰性p16陰性例と同様に不良であった。以上のことからp16の発現がHPV感染の完全なsurrogate markerとはなり難いと考えられた。
収録刊行物
-
- 頭頸部癌
-
頭頸部癌 39 (3), 334-338, 2013
日本頭頸部癌学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680200294528
-
- NII論文ID
- 130004510174
-
- ISSN
- 18818382
- 13495747
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可