書誌事項
- タイトル別名
-
- Development of Flowchart to Classify Defecation Patterns Based on Re-Analysis of Survey and Research Date
- ハイベン パターン ブンルイ ノ タメ ノ フローチャート ノ カイハツ : チョウサ ケンキュウ データ ノ サイブンセキ カラ
この論文をさがす
説明
本研究は看護師が排便状況を分類・判断する際の基準を明らかにし,臨床で排便状況を分類するためのフローチャートを作成することを目的とした.著者らの先行研究 (加藤ら 2012) で示した排便パターンについて,研究者らは何を指標として分類していたかを振り返り検討したところ,最も優先していたのは便の形状であり,つぎに排便日数,排便量,最後に主観的な感覚または客観的な症状による腹部の張りであった.そこで,先行研究から群別の基準値を設定し,形のない便が2回に1回以上あるか (便形),硬便が4回に1回以上あるか (便形),排便は週に4日以上あるか (排便日数),5回に1回は母指頭大か (排便量),腹部の張り (腹満感) はあるか (主観的・客観的な腹部の張り) という5つの問いから構成されるフローチャートを作成した.フローチャートによって分類される排便パターンは〔良好Ⅰ群〕〔良好Ⅱ群〕〔便秘Ⅰ群〕〔便秘Ⅱ群〕〔便秘Ⅲ群〕〔下痢群〕の6種類になった.
収録刊行物
-
- 日本看護技術学会誌
-
日本看護技術学会誌 15 (1), 74-80, 2016
日本看護技術学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680203040640
-
- NII論文ID
- 130005155586
-
- NII書誌ID
- AA11942381
-
- ISSN
- 24238511
- 13495429
-
- NDL書誌ID
- 027334168
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- Crossref
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可