共同研究講座を通じた産学連携の高度化

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Sophistication of Industry-university Collaborations through Joint Research Chair
  • ――産業界から見たその特徴と成果――
  • --Its Features and Achievements from the Industrial Viewpoint--

抄録

本論文は,組織的な産学連携の一つである共同研究講座制度について論述した.著者らが開設初期から運営に関わった大阪大学の共同研究講座での取組みを基に,主に企業サイドからその特徴と成果について分析した.共同研究講座の特徴的な機能として,「大学シーズの社会実装に向けた検証の場」「ネットワークを活用した人材育成・交流の場」「基盤技術を大学内で維持・発展させる場」の三つに分類している.一,二番目の機能は従来の共同研究においても実施されてきたが,共同研究講座でより促進することができた.三番目の機能はこれまで重要視されつつも実現されてこなかったが,大学と企業が共同の場で研究開発を行うことで,伝統的な分野においても産業に寄与する先端的な成果が生まれて当該分野が活性化することがわかった.<br>

収録刊行物

  • 産学連携学

    産学連携学 13 (1), 1_83-1_92, 2016

    特定非営利活動法人 産学連携学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680208602880
  • NII論文ID
    130006342174
  • DOI
    10.11305/jjsip.13.1_1_83
  • ISSN
    18818706
    13496913
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ