Effects of hangeshashinto on butyrate-induced cell death in murine colonic epithelial cell

  • HAYASAKI Tomoyuki
    Oriental Medicine Research Center, The Kitasato Institute
  • MATSUMOTO Tsukasa
    Oriental Medicine Research Center, The Kitasato Institute Kitasato Institute for Life Sciences & Graduate School of Infection Control Sciences, Kitasato University
  • NISHIMURA Yoshiko
    Kitasato Institute for Life Sciences & Graduate School of Infection Control Sciences, Kitasato University
  • TABUCHI Yoshiaki
    Life Science Research Center, University of Toyama
  • OBINATA Masuo
    Institute of Development, Aging and Cancer, Tohoku University
  • HANAWA Toshihiko
    Oriental Medicine Research Center, The Kitasato Institute
  • YAMADA Haruki
    Oriental Medicine Research Center, The Kitasato Institute Kitasato Institute for Life Sciences & Graduate School of Infection Control Sciences, Kitasato University

この論文をさがす

抄録

酪酸で誘発されるマウス結腸上皮細胞株 MCE301 細胞の細胞死を in vitro の潰瘍性大腸炎モデルとして用いて検討を行った。 44種類の漢方薬を対象にスクリーニングを行った結果, 半夏瀉心湯およびその関連処方4種が酪酸による細胞死を抑制することを見いだした。 活性の観察された漢方方剤の多くは臨床的に潰瘍性大腸炎の治療に応用される漢方薬であった。 半夏瀉心湯エキスの活性は, 構成生薬である黄連を除くことにより消失したことから, 黄連が活性発現に重要な構成生薬であると考えられた。 黄連エキス中の活性物質について検討した結果, 活性物質はベルベリンであることが明らかとなった。 潰瘍性大腸炎に対する半夏瀉心湯の臨床的な効果には, 酪酸によって誘発される結腸上皮細胞死に対するベルベリンの抑制作用が関与する可能性が示唆された。

収録刊行物

参考文献 (30)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ