越冬期におけるチュウヒの探餌環境選択

書誌事項

タイトル別名
  • The Habitat use of hunting Eastern Marsh Harriers wintering in Watarase Marsh

説明

チュウヒの採食環境について,2004年から2006年の越冬期に渡良瀬遊水地の 4か所で調査を行なった.池沼や水路,管理用の道路が縦横に走る人為的に造成されたヨシ原と隣接する乾燥したヨシ原のみの調査地とのあいだでチュウヒの探餌飛行の頻度を比較したところ,チュウヒは,2シーズンとも前者のヨシ原を後者より有意に多く利用した.前者の調査地では,後者に比べて,チュウヒの獲物となる鳥類が有意に多く記録された.また,調査地を100×100mのメッシュに区切り,チュウヒの探餌飛行の頻度を比較したところ,水路や池を含むメッシュが,植物だけのメッシュより有意に多く利用された.こうした水路や沼を含むヨシ原がチュウヒに良く利用されるのは,獲物となる生物が多いこととともに,チュウヒの狩りの方法である不意打ちハンティングに好ましい環境のためと考えられる.したがって,池沼や細い水路などが含まれる多様なヨシ原を保全し,創出することが,チュウヒの越冬環境を保全するにあたって重要と考えられる.

収録刊行物

  • Bird Research

    Bird Research 4 (0), A9-A18, 2008

    特定非営利活動法人バードリサーチ

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680209610368
  • NII論文ID
    130000060977
  • DOI
    10.11211/birdresearch.4.a9
  • ISSN
    18801595
    18801587
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ