終末期の臨床倫理症例カンファレンスが医師と看護師に与えた認識の変化に関する質的研究

書誌事項

タイトル別名
  • Qualitative research on changes in the perceptions of physicians and nurses generated by clinical ethics case conferences concerning terminal phase patients

この論文をさがす

抄録

血液内科病棟では, Jonsen4分割表を用いた臨床倫理症例カンファレンスを多職種で行っているが, カンファレンスにより医師・看護師がどのような思いを抱き, 終末期患者の診療やケアに変化がもたらされたのかを検討した. 医師3名と看護師5名に, 終末期のカンファレンスについて半構成化面接し, 質的記述的にデータ分析した. 〈終末期という時期を意識する〉〈残された時間を考慮したケアへ変化させる〉のサブカテゴリーより《終末期への意識》のカテゴリーを導き出した. 〈チームで共有する重要性を知る〉〈看護師は調整役を果たせる〉〈患者・家族の意思を知る機会である〉のサブカテゴリーより《チームアプローチ》のカテゴリーを導き出した. カンファレンスは, 医師と看護師にとっては終末期を意識し, 情報共有の大切さやチームアプローチの重要性を認識する契機となっており, 看護師が自分の果たすべき役割に気づく機会になっていた. Palliat Care Res 2011; 6(2): 227-232

収録刊行物

参考文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ