ウラギンキヨトウMythimna(Hyphilare)hamifera(Walker)とMythimna(Hyphilare)exsanguis(Guenee)に関する分類学的再検討と1新亜種の記載

  • 吉松 慎一
    Laboratory of Insect Systematics, National Institute of Agro-Environmental Sciences:(Present office)National Grassland Research Institute

書誌事項

タイトル別名
  • Taxonomic notes on Mythimna (Hyphilare) hamifera (Walker) and Mythimna (Hyphilare) exsanguis (Guenee) (Lepidoptera, Noctuidae) with description of a new subspecies
  • ウラギンキヨトウMythimna(Hyphilare)hamifera(Walker)とMythimna(Hyphilare)exsanguis(Guenee)に関する分類学的再検討と1新亜種の記載〔英文〕
  • ウラギンキヨトウ Mythimna Hyphilare hamifera Wa

この論文をさがす

抄録

ウラギンキヨトウMythimna(Hyphilare)pryeriは文字どおり雄の前・後翅の裏面に銀色に輝く鱗粉を持つ.本種はLeech(1900)により日本の標本を基にして記載されたが,この他に中国,台湾にも分布する.Mythimna(Hyphilare)hamiferaはWalker(1862)によりボルネオから記載された.また,Mythimna(Hyphilare)inframicansはHampson(1893)によりスリランカ産の標本に基づき書かれた.今回,これら3種のタイプ標本およびアジア各地域からの標本を詳細に比較検討した結果,これらは同一種であることが判明した.すなわち今後はウラギンキヨトウに対してはM.(H.)hamifera(Walker)が適用される.Yoshimatsu(1994)は「日本産および台湾産Mythimna属のレビジョン」の中で,台湾にはウラギンキヨトウに近縁のM.(H.)exsanguisが分布することを示した.これら2種は前翅の斑紋の僅かな差異により区別できるが,雄交尾器形態はほとんど同じであり,たびたびこのグループの分類は混乱を生じてきた.Calora(1966)はフィリピンよりexsanguis(Guenee)とhamifera(Walker)を認めた.Holloway(1989)はCalora(1966)の言うような差はなかったとしてhamiferaをexsanguisの新シノニムとし,ボルネオからはexsanguis 1種のみを認めた.著者は最近hamiferaのタイプ標本を借用して調べたところ,hamiferaはexsanguisとは異なる種であることが判った.また,Calora(1966)の扱ったhamiferaは正しいが,彼の扱ったフィリピン産のexsanguisは他地域のものに見られるような前翅の翅頂から中室基部に向かって走る黒褐色条紋が無く,前翅は一様な淡黄褐色を呈しており,新亜種exsanguis hiraii subsp.nov.として区別できる.Holloway(1989)がexsanguisとして示したボルネオ産の標本は鱗粉が脱落しており,また雄交尾器しか図示されておらず,現時点ではexsanguisなのかhamiferaなのか同定不可能である.M.hamiferaとexsanguisの差異は以下の通りである.1.前翅のmedian nervure末端1/2がhamiferaでは顕著な白条となるが,exsanguisでは不明瞭.2.雄交尾器での区別は非常に難しいが,exsanguisのほうがvesicaが僅かに短い.3.雌交尾器ではcervix bursaeの形態で識別できる.すなわち,hamiferaではcervix bursaeがductus seminalis付近で管状となるが,exsanguisでは管状とはならない.ただしプレパラートにした場合,区別はやや困難となる.立体構造の把握が必要となってくる.

収録刊行物

  • 蝶と蛾

    蝶と蛾 46 (2), 63-68, 1995

    日本鱗翅学会

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ