東南アジア産ハラゲチビエダシャクに近縁の3新種

書誌事項

タイトル別名
  • Descriptions of Three New Species Allied to Diplurodes parvularius (LEECH) (Geometridae, Ennominae) from Southeast Asia
  • 東南アジア産ハラゲチビエダシャクに近縁の3新種〔英文〕
  • トウナン アジアサン ハラゲチビエダシャク ニ キンエン ノ 3 シンシュ エ

この論文をさがす

抄録

Diplurodes parvularius(LEECH)ハラゲチビエダシャクは,岐阜を模式産地とし,東北地方から九州まで広く分布している種である.HOLLOWAY(1976)は,Borneo,Taiwan,Sikkimからparvulariusを記録したが,図版のlegendでは,"parvularia or close"として別種の可能性も示唆している.その後INOUE(1978)は,Taiwanの個体群を別亜種として認めowadaiを記載した.今回東南アジア各地の標本を検討した結果,HOLLOEAYの"parvularia"は明らかに独立種であることが判明し,さらにPhilippinesのPalawanとLuzonからそれぞれ別種を見いだすことができたので,次のように新種として記載した. D.karsholti sp.nov. Philippines: Palawan. D.luzonensis sp. nov. Philippines: Luzon. D.hollowayi sp. nov. Malaysia, Borneo, Sumatra,Sikkim.なお属名のDiplurodesは男性として扱うべきもので,従来使われてきたparvulariaは,上記のように変える必要がある.

収録刊行物

  • 蝶と蛾

    蝶と蛾 41 (1), 7-12, 1990

    日本鱗翅学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ