新種の記載を含む中国のCosmopterix属の研究(鱗翅目,カザリバガ科)

書誌事項

タイトル別名
  • A study of Chinese Cosmopterix Hubner (Lepidoptera, Cosmopterigidae), with descriptions of new species
  • study of Chinese Cosmopterix Hubner Lepidoptera Cosmopterigidae with descriptions of new species

この論文をさがす

説明

従来,中国からのCosmopterix属はC.zieglerella,C.fulminella,C.attenuatella,C.phyllostachyseaの4種が知られるに過ぎなかった.今回著者らは中国科学院動物研究所に所蔵される標本を調査7新種C.brevicaudella(福建),C.baihashanella(北京),C.sichuanella(江西,四川),C.bifidiguttata(浙江,江西),C.longivalvella(浙江),C.nanshanella(浙江),C.jiangxiella(江西)を記載し,5新記録種,C.argentitegulella(江西),C.setariella(江西),C.rhynchognathosella(四川),C.gracilis(江西),C.dulcivola(=C.sublaetifica)(江西)を再記載,2既知種,C.attenuatella(福建),C.phyllostachysea(江西)を記録した.中国に分布する本属の種は,雄交尾器の特徴に広い多様性がみられるので,100種を越す種が分布するであろうと推測される.C.sublaetificaは日本では各地に生息する種であるが,Sinev(2002)によりC.dulcivoraのシノニムとされた.今回模式産地標本を検し,それを確認した.

収録刊行物

  • 蝶と蛾

    蝶と蛾 56 (2), 131-144, 2005

    日本鱗翅学会

参考文献 (20)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ