ペプシノゲン法によって判定した萎縮性胃炎の背景因子の検討

  • 松川 泰子
    森ノ宮医療大学 保健医療学部看護学科
  • 瀬古 千佳子
    京都府立医科大学大学院 医学研究科地域保健医療疫学
  • 松井 大輔
    京都府立医科大学大学院 医学研究科地域保健医療疫学
  • 渡邉 功
    京都府立医科大学大学院 医学研究科地域保健医療疫学
  • 小山 晃英
    京都府立医科大学大学院 医学研究科地域保健医療疫学
  • 尾崎 悦子
    京都府立医科大学大学院 医学研究科地域保健医療疫学
  • 栗山 長門
    京都府立医科大学大学院 医学研究科地域保健医療疫学
  • 水野 成人
    近畿大学医学部奈良病院 内視鏡部
  • 渡邊 能行
    京都府立医科大学大学院 医学研究科地域保健医療疫学

書誌事項

タイトル別名
  • Lifestyle risk factors for atrophic gastritis diagnosed by the pepsinogen test method
  • ペプシノゲンホウ ニ ヨッテ ハンテイ シタ イシュクセイ イエン ノ ハイケイ インシ ノ ケントウ

この論文をさがす

抄録

Helicobacter pylori感染が萎縮性胃炎を介して胃がんを発生させることは, 周知の知見であるが, 萎縮性胃炎についての生活習慣等の背景要因は十分に検討されていない。<BR>2011~2012年に日本多施設共同コホート研究J-MICC study京都フィールド3に参加した1,894人についてペプシノゲン法によって萎縮性胃炎の有無を判定し, 過去1年間の食習慣を含む生活習慣等の資料の揃った男性419人, 女性861人, 合計1,280名(対象者の67.6%)について萎縮性胃炎の背景要因に関する分析を行った。<BR>年齢, 喫煙状況, アルコール摂取の有無で調整し, ロジスティック回帰分析を行った結果, 男性において牛豚肉摂取, 女性においてヘモグロビン値低値, 受動喫煙がリスク要因, 男性の単変量解析において歯の本数が予防要因として検出されたが, 横断的調査であり今後更に前向き研究として検討していく必要がある。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ