腹部超音波検診を契機に発見されたintracaval liverの1例

  • 田邉 基子
    大分大学医学部 臨床医学系 放射線医学講座
  • 松本 俊郎
    大分大学医学部 臨床医学系 放射線医学講座
  • 亀井 律孝
    大分大学医学部 臨床医学系 放射線医学講座
  • 山田 康成
    大分大学医学部 臨床医学系 放射線医学講座
  • 森 宣
    大分大学医学部 臨床医学系 放射線医学講座
  • 前田 徹
    大分県立病院 放射線科
  • 岡本 啓太郎
    大分大学医学部 臨床医学系 心臓血管外科学講座
  • 竹林 聡
    大分大学医学部 臨床医学系 心臓血管外科学講座
  • 宮本 伸二
    大分大学医学部 臨床医学系 心臓血管外科学講座

書誌事項

タイトル別名
  • A case of intracaval liver that was found at screening abdominal ultrasonography
  • 症例報告 腹部超音波検診を契機に発見されたintracaval liverの1例
  • ショウレイ ホウコク フクブ チョウオンパ ケンシン オ ケイキ ニ ハッケン サレタ intracaval liver ノ 1レイ

この論文をさがす

抄録

Intracaval liverは発生段階での肝細胞の迷入が原因とされる稀な正常変異である。今回我々は腹部超音波検診を契機に発見されたintracaval liverの1例を経験したので報告する。<BR>症例は76歳の女性で, 腹部超音波検診で肝左葉内側区域から下大静脈側へ突出するような表面不整な1.4cm大の肝実質と等エコーの腫瘤像を指摘され, 当院に紹介となった。心不全や下腿浮腫などの症状はなかった。CT上, 肝左葉内側区と連続し, 肝部下大静脈から右房内に突出する軟部組織濃度腫瘤像を認めた。辺縁は平滑・境界明瞭であり, 周囲への浸潤傾向は見られなかった。MRI上, 同腫瘤像はT1・T2強調像とも肝実質と等信号を呈した。以上の所見より, 正常肝実質の下大静脈への突出を疑い, 精査目的でCT angioportography(CTAP)が施行された。CTAPでは同腫瘤像は肝実質と同等の造影効果を呈し, 内部を正常な肝内門脈枝が走行することから, intracaval liverの診断が得られた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ