インクジェット技術による血管網パターニングを目指した三次元心筋組織作製の検討

  • 宮岡 敦史
    株式会社リコー リコー未来技術研究所 バイオメディカル研究室 大阪大学 生命機能研究科
  • 塚本 佳也
    大阪大学 生命機能研究科
  • 横山 淳也
    大阪大学 心臓血管外科
  • 旗田 茂雄
    株式会社リコー リコー未来技術研究所 バイオメディカル研究室
  • 鴨野 俊平
    株式会社リコー リコー未来技術研究所 バイオメディカル研究室
  • 高木 大輔
    株式会社リコー リコー未来技術研究所 バイオメディカル研究室
  • 田野 隆徳
    株式会社リコー リコー未来技術研究所 バイオメディカル研究室
  • 明石 満
    大阪大学 生命機能研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Construction of 3D cardiac tissue with patterned vascular structure by inkjet printer head

説明

<p>近年、新たな再生医療・細胞医療への貢献を目指し、人工的な三次元組織作製技術に関する研究が盛んに行われている。加えて、iPS細胞の発明以来、それらiPS細胞由来の各種分化細胞を用いた三次元組織の創薬応用が特に期待されている。現状、人工的に作製された三次元組織内部の構造は制御されておらず、組織内部の構造は各細胞の自己組織化によってのみ決定されるのが通常である。ここで、組織内部の構造を任意に制御できる様になれば、より生体類似及び複雑な構造の組織体作製を目指す事が可能になる。そこで本発表では、ECM薄膜コーティング処理を施したヒトiPS由来心筋細胞、心臓線維芽細胞、血管内皮細胞を用い、三次元心筋組織内部への血管内皮細胞パターニングをインクジェット技術により試みた。加えて、作製された心筋組織をラットへ移植する事で、本手法により作製された三次元心筋組織が機能(心筋組織の拍動能及び血管内皮細胞の血管形成能)を維持しているかの検証を行った。それらの結果より、インクジェット技術を用いる本手法により、細胞の機能を維持した状態で、三次元組織の構造を制御出来る可能性が示された。</p>

収録刊行物

  • 生体医工学

    生体医工学 55Annual (5AM-Abstract), 427-427, 2017

    公益社団法人 日本生体医工学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680246841216
  • NII論文ID
    130006077196
  • DOI
    10.11239/jsmbe.55annual.427
  • ISSN
    18814379
    1347443X
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ