- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
呼吸困難感の感知モデルからみた呼吸リハビリテーションアプローチ
Search this article
Description
呼吸リハビリテーションで用いられる手技は様々な目的で用いられるが,呼吸困難感の改善も主要な目的の一つである。呼吸困難感を感知する仕組みには化学受容器や機械的受容器などを介したものがあるが,近年ではMotor command theoryやNeuromechanical dissociationなどの呼吸困難感の感知モデルが提唱されており,これらは呼吸リハビリテーションによる呼吸困難の改善と関係が深い。これらの呼吸困難感の生理を理解した上でアプローチすれば,求めようとする効果はより得られ易くなると考えられる。本稿では呼吸リハビリテーション手技による呼吸困難感の改善メカニズムについて解説する。<br>
Journal
-
- Physical Therapy ~Practice-Research-Education~
-
Physical Therapy ~Practice-Research-Education~ 18 (1), 9-14, 2011
Saitama Physical Therapy Association
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680251131008
-
- NII Article ID
- 130004949079
-
- ISSN
- 18808948
- 1880893X
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed