- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Reconstruction of Independent Walking from Acute Phase of Stroke
-
- Takahashi Hidetoshi
- 埼玉医科大学国際医療センター運動・呼吸器リハビリテーション科
-
- Nakazato Yasuko
- 埼玉医科大学国際医療センター運動・呼吸器リハビリテーション科
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 急性期における早期より取り組む歩行再建
- 急性期における早期より取り組む歩行再建 : 脳卒中患者について
- キュウセイキ ニ オケル ソウキ ヨリ トリクム ホコウ サイケン : ノウソッチュウ カンジャ ニ ツイテ
- ―脳卒中患者について―
Search this article
Description
急性期脳卒中患者の下肢麻痺に対するリハビリテーションを行う場合,早期からの長下肢装具や体重免荷トレッドミルなどを用いた立位歩行訓練を行うことで,機能障害としての麻痺の改善,歩行機能の改善だけでなく,日常生活動作の自立度の改善,心臓血管フィットネスの改善にも,有意に寄与することが報告されている.この歩行機能改善のメカニズムとして,筋電図を用いた報告でも,重度の下肢麻痺患者で立ち上がり動作でみられなかった下肢筋の筋放電が,歩行動作時のみに認められることから,脊髄に内在する中枢パターン発生器(CPG:central pattern generator)の関与が有力視されている.
Journal
-
- The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine
-
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 53 (1), 6-11, 2016
The Japanese Association of Rehabilitation Medicine
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680252219008
-
- NII Article ID
- 130005125973
-
- NII Book ID
- AN00250275
-
- ISSN
- 18818560
- 18813526
-
- NDL BIB ID
- 027103367
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- Crossref
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed