-
- 安藤 守秀
- 大垣市民病院呼吸器内科
書誌事項
- タイトル別名
-
- Pulmonary rehabilitation, current problems and future directions
- 呼吸理学療法の現状と課題 : われわれはどこに向かうのか? : 医師の立場から
- コキュウ リガク リョウホウ ノ ゲンジョウ ト カダイ : ワレワレ ワ ドコ ニ ムカウ ノ カ? : イシ ノ タチバ カラ
- ──医師の立場から──
この論文をさがす
説明
慢性期の呼吸リハのこれからにおいては,アウトカムとして運動耐容能やQOLを偏重する姿勢から脱却し,activity promotionを新しいキーワードとした日常活動性向上に向けた総合的なアプローチが重要となると思われる.ここでは運動療法だけでなく作業療法も重要な役割を果たす.また維持期の呼吸リハについては,その担い手は実地医家や介護の領域の人たちであるべきで,これらの人たちをサポートする方法を今後考えていかなければならない.<br>急性期の呼吸リハは呼吸リハの新たなチャレンジとして重要な意味をもつ.この領域は理学療法士を専従化することによって,呼吸管理に特化した新たな専門職種を生み出すことも可能と思われる.
収録刊行物
-
- 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
-
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 23 (2), 159-164, 2013
一般社団法人 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680257350784
-
- NII論文ID
- 130005123187
-
- NII書誌ID
- AA1219409X
-
- ISSN
- 21894760
- 18817319
-
- NDL書誌ID
- 024991060
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可