- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Signification and Theme of Six Sigma
-
- ITO Kenji
- Gifu Shotoku Gakuen University
Bibliographic Information
- Other Title
-
- シックスシグマの意義と課題
Search this article
Description
シックスシグマ (6σ) は1980年代に米国で開発された品質向上を中心とする経営革新運動で, 基本的には日本におけるQC/TQC (TQM) 手法を米国流に修正したものである [注1]。日本のそれに比べて, 手法としては優れた点が多々ある。日本もこうした新しい手法を大いに学ぶとともに, 再度TQMの原点に立ち戻るとともに, さらに日本的な新しい手法の開発に取り組むことが求められている。また同時に, 経営理念や新しい価値の創造を担う経営トッブの役割が一層重要となっている。
Journal
-
- Produetion Management
-
Produetion Management 8 (2), 77-82, 2002
Japan Society for Production Management
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680260302080
-
- NII Article ID
- 130004376801
-
- ISSN
- 21866120
- 1341528X
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed