<b>選択性緘黙を示す小学生の担任、母親および特別支援教育 </b>
-
- 園山 繁樹
- 筑波大学人間系
書誌事項
- タイトル別名
-
- Consultation With the Teacher, Mother, and Special Education Coordinator of an Elementary School Student With Selective Mutism
- 選択性緘黙を示す小学生の担任、母親および特別支援教育コーディネーターへのコンサルテーション
- センタクセイカンモク オ シメス ショウガクセイ ノ タンニン 、 ハハオヤ オヨビ トクベツ シエン キョウイク コーディネーター エ ノ コンサルテーション
- <b>コーディネーターへのコンサルテーション </b>
- A Case Study
この論文をさがす
説明
<p>選択性緘黙を示した小学校1 年生男児について、担任教師、特別支援教育コーディネーターおよび母親に対して大学教育相談室においてコンサルテーションを実施し、 1 年9 か月後に選択性緘黙の症状が顕著に改善した経過を報告した。原則として月に 1 回、教育相談室で合同コンサルテーションを実施した。緘黙症状を改善するために刺激フェイディング法やエクスポージャー法を基盤にしたスモールステップを作成した。各スモールステップで、担任教師とコーディネーターは教室で実施可能な方法を検討・実施し、母親はそれらについて対象児の考えを確認したり、一部を家庭で練習した。その結果、3 年生の6 月には授業で通常の形での発表や、休憩時間での他児との会話も問題がないレベルとなり、終結した。5 年2 か月後のフォローアップにおいても、発話や学校生活について特別な問題は生じていなかったことが確認された。</p>
収録刊行物
-
- 障害科学研究
-
障害科学研究 41 (1), 195-208, 2017
障害科学学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680264888320
-
- NII論文ID
- 130006147548
-
- NII書誌ID
- AA12215065
-
- ISSN
- 24320714
- 18815812
-
- HANDLE
- 2241/00146119
-
- NDL書誌ID
- 028180399
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可