公安委員会と教育委員会の比較検討 : 教育委員会の意義とあり方を考える(<特集>地方自治における教育と政治)

書誌事項

タイトル別名
  • Comparative Study of Board of Education and the Public Safety Commission in Japan
  • 公安委員会と教育委員会の比較検討 : 教育委員会の意義とあり方を考える
  • コウアン イインカイ ト キョウイク イインカイ ノ ヒカク ケントウ : キョウイク イインカイ ノ イギ ト アリカタ オ カンガエル

この論文をさがす

抄録

警察制度は、占領下と1950年代半ばの大幅な改編を経て今日に至っている。公安委員会の警察に対する管理は「大綱方針」の立案と履行の監視が中心であるが、教育委員会の教育行政に対する管理はそれにとどまらない。委員の資格要件をみると、公安委員の方が素人統制の性格が強い。公安委員会は警察を「人民の機関」するために、GHQの指示により生まれたが、委員は当初から任命制であった。これらの比較を通じて、教育委員会制度の意義とあり方を再検討した。

収録刊行物

  • 教育学研究

    教育学研究 80 (2), 172-184, 2013

    一般社団法人 日本教育学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ