横浜市中村町5丁目稲荷山下震災応急住宅に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • A study on the Inariyamashita accomodation housing for the victims of the Great Kanto Earthquake in Nakamura town,Yokohama city

この論文をさがす

説明

本研究は,大正14年に建設された木造平屋建て棟割長屋である稲荷山下震災応急住宅の建設の背景と変容過程の解明を目的としている。結果,福祉的性格の強い仮設住宅の一種が横浜市独自の方法で2ヶ所建築されたもののうちの一つが当住宅であることが判った。また,稲荷山下住宅の平面計画と同潤会仮住宅の平面計画において,その室構成がほぼ同じであるが,稲荷山下住宅では公設バラックから小屋組みトラスを転用したことにより,平面計画,構造計画上の設計条件が生まれたであろうことが推察できた。実測調査では,減築,改築,そして梁行方向へのn戸1化といった,これまでの集合住宅研究ではあまり報告事例のない住みこなしが確認できた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680274557696
  • NII論文ID
    130006329761
  • DOI
    10.20803/jusokenold.33.0_253
  • ISSN
    24239887
    18802702
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ