DV被害者住宅支援の格差是正に向けた展望と課題

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • The horizons and challenges in order to correct differences of assistance for domestic violence survivors
  • 支援の全国的把握と先進モデル・神奈川方式の提示
  • the situation of assistance for DV survivors in Japan and a case study of Kanagawa Prefecture

抄録

本研究では 1)民間シェルターによる DV被害者向け住宅確保支援の全国的状況,2)生活保護を DV被害者支援の軸に据え行政との連携のもと極めて合理的な支援を展開する神奈川県の事例について明らかにした。DV防止法制定以降,行政と民間との連携による支援が盛んに言われてきたが,未だ多くの民間シェルターが無償で被害者を掬い上げ,限られた選択肢の中,民間主導で自立支援を行っている事実が確認された。他方,神奈川県は民間,県,市町村の役割を明確にし,県内同一のルールのもと合理的な支援を実現していた。但し,生活保護を活用しても行き場の定まらない重篤なケースが多く確認され,これに対する支援整備を急務の課題として挙げた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680274596608
  • NII論文ID
    130006327468
  • DOI
    10.20803/jusokenold.37.0_169
  • ISSN
    24239887
    18802702
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ