透析関連感染サーベイランスシステムの構築

  • 細田 清美
    社会福祉法人恩賜財団 福井県済生会病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 森兼 啓太
    山形大学医学部附属病院 検査部・感染制御部 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 谷口 弘美
    東葛クリニック病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 宮田 貴紀
    埼玉社会保険病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 前多 香
    城南福祉医療協会大田病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 上野 一枝
    公立学校共済組合近畿中央病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 家入 裕子
    済生会熊本病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 高橋 陽一
    生長会府中病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 大澤 忠
    前橋赤十字病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 村田 弘美
    カレスサッポロ北光記念病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 伊藤 淳
    立川相互病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 又吉 慶
    那覇市立病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 兼島 優子
    沖縄県立中部病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 伊波 千恵子
    中頭病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 与古田 美智代
    医療法人沖縄徳州会 沖縄中部徳洲会病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 帯金 里美
    掛川市立総合病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 吉田 直子
    新潟厚生連 三条総合病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 井上 恵美
    小倉記念病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 多湖 ゆかり
    彦根市立病院 透析関連感染サーベイランス研究グループ
  • 崎浜 智子
    スリーエムヘルスケア株式会社 透析関連感染サーベイランス研究グループ

書誌事項

タイトル別名
  • Establishment of Dialysis-related Infection Surveillance System
  • トウセキ カンレン カンセン サーベイランス システム ノ コウチク

この論文をさがす

抄録

  透析関連感染は,他臓器への感染の波及を来たすなど透析患者の予後に大きく影響し,また余分な医療費を発生させ,社会保障や医療機関経営に悪影響を及ぼす.日本における透析関連感染の現状把握と透析関連サーベイランスシステムを構築する目的で,2008年3月に定型的透析関連感染サーベイランスシステムフォーマットによる透析関連サーベイランスを開始した.2010年3月までのアクセス種類別のべ透析日数は,シャント304,684,動脈表在化17,141,人工血管14,082,長期留置カテーテル5,567,短期留置カテーテル4,311であった.我々のデータは,ほぼ同じ疾患定義を使用しているDialysis Surveillance Network (DSN)に比べ,シャント・グラフト長期カテーテルでは感染率が低く,短期留置カテーテルでは高かった.また,透析関連サーベイランスシステムを用いて収集されたデータから,感染例の詳細な解析や挿入手技や管理方法など,ケアの標準化が必要であると明らかになった.今後,精度の高いサーベイランスシステムを構築し継続すること,施設間の比較を行うことなどにより,対策の評価と感染を減少させる対策へとつなげることができると考える.<br>

収録刊行物

参考文献 (5)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ