口腔機能の回復が全身機能に及ぼす影響

  • 月村 直樹
    日本大学歯学部歯科補綴学第Ⅱ講座 日本大学歯学部付属歯科病院スポーツ歯科
  • 好士 理恵子
    日本大学歯学部付属歯科病院スポーツ歯科
  • 蕭 敬意
    日本大学歯学部歯科補綴学第Ⅱ講座
  • 秋田 大輔
    日本大学歯学部歯科補綴学第Ⅱ講座 日本大学歯学部付属歯科病院スポーツ歯科
  • 加瀬 武士
    日本大学歯学部歯科補綴学第Ⅱ講座
  • 大久保 貴久
    日本大学歯学部歯科補綴学第Ⅱ講座
  • 大林 美穂
    日本大学歯学部歯科補綴学第Ⅱ講座
  • 齋藤 五月
    日本大学歯学部歯科補綴学第Ⅱ講座
  • 舘野 敦
    日本大学歯学部歯科補綴学第Ⅱ講座

書誌事項

タイトル別名
  • Influence of restoration of oral function with dentures to improvement of systemic function
  • コウコウ キノウ ノ カイフク ガ ゼンシン キノウ ニ オヨボス エイキョウ

この論文をさがす

説明

<p> 高齢者が筋力や活動が低下している状態(虚弱)を“フレイル”という言葉で表している.“フレイル”な状態におかれている高齢者が,義歯の未装着により咬合関係が悪化すると,全身のバランス能力などに影響を与え,運動機能の低下,すなわちロコモティブシンドロームのような状態に陥ることが十分予想される.</p><p> 今回,高齢者の歯の欠損による咬合状態と全身の運動機能の観点から,義歯の装着,未装着状態における全身のバランス機能に与える影響を検討し,相互の関連について明らかにすることで,義歯の重要性を再確認したい.</p>

収録刊行物

参考文献 (5)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ