-
- 小野 真理子
- (独)労働安全衛生総合研究所 環境計測管理研究グループ
書誌事項
- タイトル別名
-
- 見えない化学物質のリスク : そのアセスメントと管理に向けて
- ミエナイ カガク ブッシツ ノ リスク : ソノ アセスメント ト カンリ ニ ムケテ
- ―そのアセスメントと管理に向けて―
この論文をさがす
説明
平成28年6月から,一部の化学物質についてリスクアセスメントが義務化される.これまでは,規制のある物質について作業環境評価(測定)を行って作業場の管理を進めていたが,規制対象外の化学物質のリスクアセスメントについては,企業の自主性に委ねられた部分が大きかった.今回の法改正の後は,化学物質を扱う主体となる人達が,有害性・危険性,それに対応する管理方法に関する情報を共有し,責任を持って化学物質に向き合うことが求められる.リスクアセスメントは必ずしも,現場の濃度測定を実施しなくても可能な部分もあるが,当研究所の環境計測管理研究グループではばく露測定の技術開発・応用を中心に研究を行っていることから,最近の実例としてナノマテリアルのリスクアセスメントを紹介し,リスクアセスメントについて考える.
収録刊行物
-
- 労働安全衛生研究
-
労働安全衛生研究 9 (1), 31-35, 2016
独立行政法人 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680277888512
-
- NII論文ID
- 130005132998
-
- NII書誌ID
- AA12311375
-
- ISSN
- 1883678X
- 18826822
-
- NDL書誌ID
- 027157031
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可