東京湾横断道路川崎人工島内部掘削時におけるSCP改良地盤調査報告

  • 小林 肇
    社団法人 土木学会 日本道路公団 東京第二管理局
  • 古郷 誠
    日本道路公団 四国支店 技術部
  • 鈴木 健一
    社団法人 土木学会 鹿島建設 (株) 土木設計本部
  • 酒井 成之
    不動建設 (株) ジオ・エンジニアリング事業本部 第一研究室

書誌事項

タイトル別名
  • ESTIMATION OF THE CLAY GROUND IMPROVED BY SAND COMPACTION PILES AT KAWASAKI MAN-MADE ISLAND
  • トウキョウワン オウダン ドウロ カワサキ ジンコウトウ ナイブ クッサクジ

この論文をさがす

抄録

東京湾横断道路川崎人工島における連続地中壁内部掘削に伴い, 海上サンドコンパクションパイル工法による改良地盤をTP-28.0mからTP-55.0mまで掘削, 調査する機会を得た. 本報告は改良地盤の各深度における砂杭施工後約4年経過時の砂杭の材質, 砂杭間粘性土の土質特性について述べたものである.<br>調査結果から, サンドコンパクションパイル施工船により海底地盤中に造成された砂杭は材質的にも, 形状的にも良好であり, また, 砂杭間粘性土の強度増加していることが確認された.

収録刊行物

  • 土木学会論文集

    土木学会論文集 1996 (553), 41-48, 1996-12-20

    公益社団法人 土木学会

参考文献 (11)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ