林業における中山間地域対策の現状と課題(統一テーマ:中山間地域の現局面と政策課題,2001年春季大会論文)

書誌事項

タイトル別名
  • Results and Issues of the Measures for Less Favorable Areas on Forestry Sector(Current State of Hilly and Mountainous Areas and the New Problems of Policy,Feature Articles for the Symposium in April, 2001)
  • 林業における中山間地域対策の現状と課題
  • リンギョウ ニ オケル チュウサンカン チイキ タイサク ノ ゲンジョウ ト カダイ

この論文をさがす

抄録

1980年後半以降,山村地域を取り巻く環境は悪化し,林業政策において担い手対策が重視された。本稿では90年代の林業担い手対策と最近議論となっている林業への直接所得補償(支払)制度について検討を加えた。90年代の担い手対策では林業労働者確保には一定の成果が見られた。ただし,現時点の担い手対策では林業労働者が確保が中心であり,そこに限界がある。また議論となっている林業に対する直接所得補償の導入においては適用条件をさらに検討する必要があるが,絶対的な条件不利地域では有効な対策と考えられる。長期的には,新規参入してきた林業労働者を新たな林家に育成する方策や多様な事業体や組織が地域の森林管理に参入できるような仕組みを作ることが担い手対策の中で必要である。

収録刊行物

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ