中国黒竜江省牡丹江林業管理局における木材流通の展開

書誌事項

タイトル別名
  • Development of Timber Circulation in Mudanjiang Forestry Management Bureau of China's Heilongjiang Province
  • チュウゴク コクリュウコウショウ ボタンコウリンギョウ カンリキョク ニ オケル モクザイ リュウツウ ノ テンカイ

この論文をさがす

抄録

市場経済に対応した木材流通の研究はますます重要となってきている。本論文は中国黒竜江省牡丹江林業管理局における木材流通の管理組織,流通方式,生産計画と配分計画,木材価格の形成,木材需給の現況等を分析して,同局の木材流通の動向と構造及び問題点を明らかにし,もって直面している木材流通問題解決の一助にすることにある。分析期間は1950〜1995年までである。計画経済期の木材流通における国家による統一購入・統一販売システムの実施に伴い,木材需要者に対して配給制が実施されたことにより配給価格が低く押さえられ,木材生産者にわずかの利益しかもたらされなかった。市場経済の導入に伴って,木材流通体制の多様化,非国有流通企業の急発展,木材計画価格と市場価格の併存,木材市場の広域化等,次から次へと木材流通体制の大きな変革が見られ,市場経済に対応した木材流通への転換が推し進められている。木材流通システムの抜本的な改善を図るためには,厳しい現実を直視し,対応を考えていくことが重要である。

収録刊行物

参考文献 (9)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ