岩手県大槌町臨海地域における複合災害発生を考慮した避難支援マップの作成

書誌事項

タイトル別名
  • DEVELOPING AN EVACUATION SUPPORT MAP AT THE OTSUCHI COASTAL REGION, A MULTIPLE-DISASTER-OCCURRENCE SITE
  • イワテケン オオツチマチ リンカイ チイキ ニ オケル フクゴウ サイガイ ハッセイ オ コウリョ シタ ヒナン シエン マップ ノ サクセイ

この論文をさがす

説明

「地域住民の体験や教訓」に「既往の大災害」と「未曾有の複合災害」を考慮した「具体的な避難行動計画の策定」に寄与するため,大槌町臨海地域での数値モデルを活用した津波挙動解明とヒアリング調査結果を活用した津波避難行動のGIS分析を行った.シミュレーション結果から,大槌町で既往最大となった東日本大震災津波の浸水範囲や遡上域の地域特性を明らかにした.避難行動調査からは,住民の津波に対する認識の甘さや指定避難場所の認知状況,避難場所へ向かう当時の行動と一時避難場所配置の問題点を浮き彫りにした.さらに,当時の状況を踏まえて住民が複合災害発生に対するハザードの認識と最寄り避難場所を把握する新たな避難支援マップを提案するとともに,避難場所から離れた地域の抽出やその対応策,今後の避難場所設置について言及した.

収録刊行物

参考文献 (3)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ