秋田県南部の沿岸低地における過去の津波浸水域および履歴の検討

DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • A STUDY ON PALEO-TSUNAMI INUNDATION AREA AND DEPOSITS IN COASTAL LOWLAND ON THE SOUTHERN PART OF AKITA PREFECTURE, THE EASTERN MARGIN OF JAPAN SEA
  • アキタケン ナンブ ノ エンガン テイチ ニ オケル カコ ノ ツナミ シンスイイキ オヨビ リレキ ノ ケントウ

この論文をさがす

抄録

秋田県南部に位置するにかほ市沿岸部の沖積低地で採取された8本のボーリングコア試料から,湿地に堆積した細粒堆積物中に2枚の粗粒な砂層がみいだされた.それらは基底面が侵食面であること,堆積物の下部にリップアップクラストが含まれること,内部に平行層理,斜交層理などがみられること,最上部には植物遺骸が密集することなどイベント堆積物の特徴を持つ.これらは,ある程度強い水流によって堆積物が再移動したものである.これらイベント堆積物は,その分布様式,内部構造そして調査地点の地理的特徴から,現時点では津波によって形成された可能性が高いと考える.それら津波堆積物の形成年代は,14C年代測定値から12~13世紀および14~15世紀以降と推定される.また,それら津波堆積物は現在の海岸線から110~190m内陸まで分布する.

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ