説明
症例は 72 歳男性.X-2 年に検診で縦隔リンパ節腫大を指摘された が放置していた.X 年 3 月より咳嗽が出現し近医で CT を施行し たところ,縦隔リンパ節腫大と左肺下葉浸潤影,膵臓のびまん性 腫大を認めた.精査のため 4 月初旬に前医入院となったが,低酸 素血症や意識障害を認め,4 月 18 日に当院転院となった.前医の 所見も含め,血清 IgG4 高値,左肺上葉に対する TBLB でIgG4/IgG 陽性細胞が免疫染色で 85%,強拡大視野に IgG4 陽性形質細胞を 100 個程度認め,IgG4 関連疾患と診断した.意識障害については, 下垂体ホルモンの低下や MRI で下垂体柄の腫大がみられ,IgG4 関連下垂体炎に伴う汎下垂体機能低下症が原因と考えられた.当 院転院後,呼吸状態の悪化及び意識障害の進行を認め,PSL 1mg/kg/日の投与を開始した.その後,速やかに全身状態は改善 し,画像上も肺,縦隔リンパ節,膵臓,下垂体などの病変は縮小 した.現在 PSL 5mg/日の内服にて経過観察中である.IgG4 関連 疾患で肺病変は 27.1%、下垂体病変は 1.7%とする報告がある.両 者の合併例については IgG4 関連下垂体炎の 31 例中 12 例に肺病 変を合併した報告があるが,多くは下垂体機能低下症や尿崩症を 呈しており,本症例の臨床経過はまれと考え,報告する.
収録刊行物
-
- The Japanese Journal of Sarcoidosis and Other Granulomatous Disorders
-
The Japanese Journal of Sarcoidosis and Other Granulomatous Disorders 35 (Suppl1), 64-4-64-4, 2015
日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680299780736
-
- NII論文ID
- 130005144508
-
- ISSN
- 18846114
- 18831273
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可