書誌事項
- タイトル別名
-
- Characteristics of General Physicians who Practice Shared Decision Making: A Mail Survey of All Clinics in 12 Municipalities in Tokyo
- Shared decision makingを実践する医師の特徴 : 都内10区2市の診療所内科医に対する郵送調査
- Shared decision making オ ジッセン スル イシ ノ トクチョウ : トナイ 10ク 2シ ノ シンリョウジョ ナイカイ ニ タイスル ユウソウ チョウサ
- —都内10区2市の診療所内科医に対する郵送調査—
この論文をさがす
説明
目的:プライマリ・ケアでは患者中心性が重要な要素であり, 患者と医師が共同で治療の意思決定を行うshared decision making(SDM)はその一つの特徴である.しかし, 我が国においてプライマリ・ケアにおけるSDMの実践状況に関する研究は見当たらない.本研究ではSDMの実践割合ならびにSDMを実践する医師の特徴を検討した.<br>方法:2014年に都内10区2市にある全内科診療所の医師各1名に郵送調査を行った.治療方法の決め方は5件法(paternalism, paternalismに近い, informed consent, SDM, informed decision making)で評価し, 医師の背景と聴取項目は各10項目を評価した.<br>結果:治療方法の決め方はinformed consentが最多であった(40.8%).SDMを選択した医師は14.6%であり, 40~60代や最も長く勤めた施設が診療所や病院である者に多かった.また, 患者の自発的な発言を促す項目を聴取する傾向にあった.<br>結論:本研究により, プライマリ・ケアにおいて患者中心の医療の重要な要素であるSDMの実践は現在一般的でないことが示唆された.
収録刊行物
-
- 日本プライマリ・ケア連合学会誌
-
日本プライマリ・ケア連合学会誌 39 (4), 209-213, 2016
一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680320666880
-
- NII論文ID
- 130006903481
- 40021059618
-
- NII書誌ID
- AA12479442
-
- ISSN
- 21872791
- 21852928
-
- NDL書誌ID
- 027841968
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可